入院して行う検査・治療

冠動脈バイパス術(CABG)

心臓外科医による外科的手術です。
虚血性心疾患で、冠動脈狭窄部位が複数ある場合や、完全に閉塞して長期化経過していることが考えられる場合、そして動脈硬化が非常に強く風船の治療では広げることが難しい場合には、外科的な冠動脈バイパス術が選択されることあります。
つまり、通常侵襲の少ないカテーテル治療(PCI)が選択されることが多い虚血性心疾患の治療において、カテーテル治療では難しい場合、あるいは危険性が高いと判断された場合には外科的な治療をお勧めすることがあります。
具体的には、全身麻酔で施行され、胸部を縦に切り開いて、鎖骨の下から出る血管や、足の血管などを切って冠動脈の狭窄している箇所の先に、まさに「バイパス」してあげる手術法です。
PCIと比べて、ほぼ確実性が担保され、一度の治療で済みます(PCIの場合には造影剤使用量、放射線被爆の問題などから病変箇所の数によって、何回か短期間の入院を繰り返すことがあります)。しかし、当然心臓の大きな手術であり、身体の侵襲は大きく、高齢者の方などには負担が多い治療になります。
一般的な長期治療成績は、PCIと同等と言われており、合併症の頻度などもほぼ同等と言われています。
しかし、患者様の状態や状況は様々であり、主治医からよく説明を受けて、最終的にはご本人・ご家族で治療方法を決定して頂きます。
我々医療者は、患者様が最適な治療を受けられるよう、十分に病状などを説明させていただきます。




▲ページトップへ