不整脈
(心房細動・期外収縮・房室ブロックなど)

不整脈とは?

 心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割を果たしています。
心臓は4つの部屋に分かれており、上の2つの部屋を心房
下の2つの部屋を心室と呼びます。
心房には、肺あるいは全身から帰ってきた血液を心室に送り出す役割があり、心室には心房から入ってきた血液を全身あるいは肺に送り出す役割があります。
4つの部屋が連動して、規則正しく拡張と収縮を繰り返すことで血液を循環させています。


 心臓が効率よく動くためには、右心房にある洞結節という部分から起こる電気刺激が心房→心室へと順序良く伝わり、各部屋の筋肉が規則正しく収縮・拡張を繰り返すことが必要です。
不整脈」とは、この電気刺激の伝わりに不具合が生じた状態を表します。



不整脈の種類

 一言で「不整脈」と言っても、様々な不整脈があります。不整脈には様々な分類方法がありますが、脈のリズムが不規則となるもののほかに、リズムが速くなる「頻脈性不整脈」と遅くなる「徐脈性不整脈」があります。特別な治療を必要とせずに経過観察となるものから、突然死のリスクとなる疾患まで不整脈の種類も多岐にわたるため、的確な診断と適切な治療が必要となります。



期外収縮(きがいしゅうしゅく) …脈が突然飛んだり、抜けたりする不整脈です。

頻脈(ひんみゃく) …脈が速くなる不整脈です。

徐脈(じょみゃく) …脈が遅くなる不整脈です。


不整脈の診断法・治療法

不整脈疾患を診断する代表的な検査は以下の通りです。

不整脈疾患の主な治療法は以下の通りです。

▲ページトップへ